
- 展覧会概要
展覧会名: HOMO FABER  12 Stone Garden 深澤直人と12人の人間国宝
 会期 :2022年10月28日(金) – 12月11日(日)
 会場 :MOA美術館 展示室5-6
 主催 :MOA美術館 ミケランジェロ財団 日本工芸会
 後援 :読売新聞社
 展覧会公式サイト:https://www.moaart.or.jp/events/homofaber-12-stone-garden/
深澤直人 | FUKASAWA Naoto
 Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
Laila Pozzo©Michelangelo Foundation
1956年山梨県生まれ。1980年、多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒業。シリコンバレーの産業を中心としたデザインの仕事に7年間従事した後、1996年帰国。2003年、NAOTO FUKASAWA DESIGNを設立。世界を代表するブランドのデザインや、日本国内の企業のデザインやコンサルティングを多数手がける。日本民藝館館長。多摩美術大学統合デザイン学科教授。 21_21 Design Sightディレクター。良品計画デザインアドバイザリーボード。2018年「イサム・ノグチ賞」を受賞。
  

内田篤呉| UCHIDA Tokugo
 1952年東京都生まれ。慶應義塾大学卒。美学博士。専門は日本美術史。現在、MOA美術館・箱根美術館館長。九州大学客員教授及びお茶の水女子大学大学院、慶應義塾大学、東京藝術大学、武蔵野美術大学、沖縄県立芸術大学の非常勤講師を務め、文部科学省文化審議会、世界文化遺産・無形文化財遺産などの各種委員を歴任。おもな著書に『塗物茶器の研究』『硯箱の美 蒔絵の精華』(いずれも淡交社)、『光琳蒔絵の研究』(中央公論美術出版)、編著に『光琳ART 光琳と現代美術』(角川学芸出版)などがある。
  
- 出品作家 ‐12人の人間国宝-
 伊勢﨑淳  |重要無形文化財「備前焼」保持者
 十四代今泉今右衛門 |重要無形文化財「色絵磁器」保持者
 福島善三 |重要無形文化財「小石原焼」保持者
 森口邦彦 |重要無形文化財「友禅」保持者
 佐々木苑子 |重要無形文化財「紬織」保持者
 (故)北村武資 | 重要無形文化財「羅【ら】」「経錦【たてにしき】」保持者 
 室瀬和美 |重要無形文化財「蒔絵」保持者
 大西勲 | 重要無形文化財「髹漆【きゅうしつ】」保持者
 大角幸枝 |重要無形文化財「鍛金」保持者
 須田賢司 |重要無形文化財「木工芸」保持者
 藤沼昇 | 重要無形文化財「竹工芸」保持者
 林駒夫 | 重要無形文化財「桐塑人形」保持者
  
- 出品作品
 伊勢﨑淳 角花生 2020年
伊勢﨑淳 角花生 2020年
 十四代今泉今右衛門 色絵薄墨墨はじき時計草文鉢 2007年
十四代今泉今右衛門 色絵薄墨墨はじき時計草文鉢 2007年
 福島善三  中野月白瓷深鉢 2013年
福島善三  中野月白瓷深鉢 2013年
 森口邦彦  友禅着物「雪舞」 2016年
森口邦彦  友禅着物「雪舞」 2016年
 佐々木苑子  紬織絵絣着物「翠影」 2018年
佐々木苑子  紬織絵絣着物「翠影」 2018年
 北村武資透文 羅瀧川 2015年
北村武資透文 羅瀧川 2015年
 室瀬和美  蒔絵螺鈿ハープ「西遊」 2007年
室瀬和美  蒔絵螺鈿ハープ「西遊」 2007年
 大西勲 曲輪造 盛器 2011年Gerald Le Van-ChauⒸMichelangelo Foundation
大西勲 曲輪造 盛器 2011年Gerald Le Van-ChauⒸMichelangelo Foundation 
 大角幸枝 銀打出花器「荒磯」 2020年
大角幸枝 銀打出花器「荒磯」 2020年
 須田賢司 梻拭漆嵌装箱「銀漢」 2009年
須田賢司 梻拭漆嵌装箱「銀漢」 2009年
 藤沼昇 根曲竹花籃「春潮」2017年
藤沼昇 根曲竹花籃「春潮」2017年
 林駒夫  月宮 女人 2017年
林駒夫  月宮 女人 2017年
- イタリア・ヴェネツィアでの展覧会の様子
 Alessandra Chemollo©Michelangelo Foundation
Alessandra Chemollo©Michelangelo Foundation
 Alessandra-Chemollo©Michelangelo Foundation
Alessandra-Chemollo©Michelangelo Foundation
 Simone Padovani©Michelangelo Foundation
Simone Padovani©Michelangelo Foundation

*©Michelangelo Foundationのある画像はクレジットの記載をお願い致します。
- MOA美術館詳細
 住所:静岡県熱海市桃山町26-2
 開館時間:9:30-16:30(木曜休館)
 入館料:一般 1,600円(1,300円)
     高大生 1,000円(700円)
     中学生以下 無料
     シニア割引 1,400円
     障害者割引 800円 
     ( )内は10名以上の団体料金
 アクセス:JR熱海駅バスターミナル8番乗り場より「MOA美術館行き」約7分
 https://www.google.co.jp/maps/place/MOA%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/@35.1092805,139.0730021,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6019be7c174af88d:0x40dcc7041d54c2e1!8m2!3d35.1092844!4d139.0751767?hl=ja
  
 
 
 工芸プレス
 工芸プレス  
 

 
 
GIPHY App Key not set. Please check settings