・公式HP:https://hmj-fes.jp/


「ハンドメイドインジャパンフェス(以下HMJ)」は、全国各地で創作活動に取り組むクリエイターが一堂に会し、オリジナル作品を展示販売する"日本最大級・クリエイターの祭典"。日本ならではのクリエイティビティと手づくりの精度が合わさったものを、日本発のクリエイティブカルチャー「HandMade In Japan」として国内外に向けて発信することで、ものづくりに情熱をかたむけるクリエイターを応援しています。
会場内には、全国3,000名のクリエイターがオリジナル作品を展示・販売するマーケットやワークショップを展開する「クリエイターエリア」、総勢10組のアーティストによるライブステージを展開する「ミュージック&プレイエリア」、ゆったり寛げる「フード&カフェエリア」に分かれ、五感でクリエイティビティを体感できるコンテンツが勢揃い。この度、出展クリエイターや60種以上のワークショップも一挙公開しました。
- 【特別企画】 テーマにちなんだ展示企画や巨大モニュメントに、アップサイクルコーナーやノンアルBARも登場
 
3年ぶりの夏開催を迎える今回のテーマは「つくるつづける」。世の中がどんなに変わっても、情熱を止めず、つくり、生み出し続けてきたクリエイターへのリスペクトを胸に、この自粛期間に蓄積してきたエネルギーやクリエイティビティが解放される2日間を目指します。会場入り口のアトリウムにはテーマにちなんだクリエイターのオリジナル作品が集結。想いの循環や人から人に伝わるぬくもり、つくり続ける営みの連続を「サークル(円)」で表現した作品100点以上がずらりと並び、全長20mを超える巨大なモニュメントとともに来場者をお迎えします。
また、“ものづくりによるサステナブルな世界”をテーマとする特別企画として、2つのコーナーが初登場します。クリエイターに直接“アップサイクルなオーダーメイド”を相談できるブースでは、譲り受けたジュエリーや使い終えたランドセル、着なくなった服・着物など、「使っていない大切なもの」に新たな命を吹き込むクリエイター5名が出展。サイズやデザインなど、直接相談ができるほか、実際にアップサイクルされた作品の展示・販売や、日本の伝統的な修復技法「金継ぎ」を体験できるワークショップも実施します。
さらには、「フード&カフェエリア」に“ノンアルBAR”が登場。点お酒が飲めない方もみんなで楽しめると人気急上昇中のノンアルコールドリンク。今回のノンアルBARでは、ノンアルコールのビールやジントニック、モヒートのほか、オーガニックコーヒーやクラフトジンジャーエールなど、素材と味にこだわったドリンクを提供します。
● HMJ2022 注目のコンテンツ
- 【初登場】 “アップサイクルなオーダーメイド”相談ブース
 

 成長とともに着られなくなった子どもの服や使い終わったランドセル、譲り受けたジュエリーや着物など…思い出の詰まったもののアップサイクルを手がける、人気クリエイターのオーダー相談ブースがHMJに初登場します。この世にひとつしかないものだからこそしっかりとこだわりを伝えることが重要なアップサイクルオーダーを、クリエイターに直接相談できるほか、実際にアップサイクルされた作品の展示や販売、日本の伝統的な修復技法「金継ぎ」を体験できるワークショップも展開します。この他にも、会場内にはSDGsやサステナブルに取り組むクリエイターが多数登場します。
 ※アップサイクルとは…使えなくなったものにデザインやアイデアで新たな価値を持たせ、新しいものに生まれ変わらせること。
 ・出展クリエイター(抜粋)
 【ランドセル】 nasturtium ナスタチウム
 使わなくなったランドセルを、お財布やキーケースにアップサイクルするレザークリエイター。
 【ジュエリー】 atelier-nami
 日常的に使いやすいものや、現代的なデザインに生まれ変わらせるジュエリーデザイナー。
 【ワークショップ:簡単にできる!金継ぎのアップサイクルアクセサリー】
 海に流れ着いたシー陶器やシーガラスを金継ぎで繋ぐワークショップ。【30分~、1,000円】

- 【初登場】 本格的なノンアルコールカクテルを楽しめる“ノンアルBAR”
 

「フード&カフェエリア」には、暑い夏に嬉しい、ノンアルコールカクテルやソフトドリンクが楽しめる“ノンアルBAR” が初登場します。お酒が飲めない方もみんなで楽しめると人気急上昇中のノンアルコールドリンク。本格的なノンアルコールカクテル“モクテル”のビールやジントニック、モヒートのほか、オーガニックコーヒーやクラフトジンジャーエールの提供、話題のクラフトコーラの販売もあり、素材と味にこだわったソフトドリンクをお楽しみいただけます。
 ※レモネード、ビール、モヒート、ジントニック、モスコーミュールなど(すべてノンアルコール.各500円)
  
- 大人から子どもまで楽しめる60種のワークショップ
 

人気のテラリウムやジオラマ、伝統工芸の本格的なつまみ細工や手染め体験など、大人から子どもまで楽しめるワークショップが、約60種類ずらりと揃います。
 【注染手ぬぐい染め体験】
 浴衣と同じ染め技法を体験しながら、自分だけのオリジナル手ぬぐいを作ります。
 【ウニランプづくり】
 ウニの生態を学びながら、ウニ殻に貝殻を貼って世界にひとつのランプを作るワークショップ。
● HMJ 3つのエリア紹介
- クリエイターエリア
 

 全国3,000名のクリエイターによる個性あふれる出展ブースが立ち並び、ファッション・インテリア・アート・手工芸品などのオリジナル作品を販売する「マーケット」、伝統工芸士や人気クリエイターによる作品づくりを体験できる「ワークショップ」、クリエイターが目の前で描き上げる「ライブペインティング」の3つのコンテンツで構成。すべてのクリエイターが公募により決定し、オリジナリティ溢れる作品で会場が染まります。日本の‘ものづくり’の最先端が集結した空間をお楽しみください。
 [出展クリエイター一覧ページ] https://hmj-fes.jp/ichiran

 ・【人気】オーダーメイドができるクリエイター
 【ウッドクリエイター FishCat】https://hmj-fes.jp/ichiran/20419
 文字盤や針の木の種類が選べるカスタムオーダーメイドの木製時計。
 ・【注目】サステナブル・SDGsアイテムを手がけるクリエイター
 【ジビエ鹿革 ENISICA】https://hmj-fes.jp/ichiran/20752
 畑を荒らす害獣として年間60万頭が駆除されている鹿。廃棄されていた鹿革の野生の傷や個体差のムラを活かした、水にも強く丈夫で軽い、日常使いに適した鹿革小物。
- ミュージック&プレイエリア
 

 全国から集まる実力派アーティストのライブステージが展開される「ミュージック&プレイエリア」。HMJ2022では、曽我部恵一、七尾旅人、DENIMS、大比良瑞希、bird、D.W.ニコルズ、Swagcky、GOOD BYE APRIL、CHiLi GiRLが出演します。また、初開催以来、毎回夏のHMJを盛り上げてきた文化系プロレス団体DDTプロレスリングは、会場中をリングに見立てた路上プロレスを展開し、熱気で包みます。
 [タイムテーブル] https://hmj-fes.jp/timetable-music
- フード&カフェエリア
 

 日本各地から選りすぐりのお菓子やパンなどの手作りフードに加え、厳選されたおいしいコーヒーや紅茶が味わえるカフェスペースも設置。50店舗以上が集結し、食においても作り手と買い手をつなぐ空間をお届けします。
 ●クラフトコーラ/八重墻(やえがき)https://hmj-fes.jp/ichiran/20458
 350年の歴史を持つ酒蔵がつくるクラフトコーラは、人工甘味料、保存料、着色料は無添加でスパイスが薫る大人な味。
 ●カヌレ/パティスリー kos https://hmj-fes.jp/ichiran/20421
 様々な産地の食材や数種類の砂糖や小麦粉など、素材にこだわるパティシエが作るカヌレ。香ばしくもっちりとしていて人気です。
- 開催概要
 
 名称:     HandMade In Japan Fes’ 2022 (ハンドメイドインジャパンフェス2022)
 日時:     2022年 7月23日(土)・24日(日)11:00~19:00
 会場:     東京ビッグサイト西1・2ホール
 入場料:
   1日券   前売り1,300円/当日1,500円
   両日券     前売り2,000円/当日2,500円 * 税込。小学生以下、無料
 チケット購入方法:
   ローソンチケット :【Lコード:33598】 https://l-tike.com/order/?gLcode=33598
   セブンチケット :【セブンコード:094-809】 http://7ticket.jp/s/094809
   e+(イープラス) : https://eplus.jp/sf/detail/3607580001-P0030001
 公式HP: https://hmj-fes.jp
 公式アカウント:
   Instagram:https://www.instagram.com/handmadeinjapanfes/
   Twitter:https://twitter.com/hmj_fes
   Facebook:https://www.facebook.com/HandmadeInJapan 
 主催:     日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」
 後援:     J-WAVE、TOKYO FM、KDDI株式会社
- ハンドメイドインジャパンフェス2022 PV
 
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応
 
本イベントは国が定める「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」に則って、会場施設及び公共機関と連携し、感染症対策を講じた上で開催いたします。今後の新型コロナウイルス感染症拡大の動向により、必要に応じて見直し・改訂を行うものといたします。その際には公式HP、SNS等などでお知らせいたします。
- Creema(クリーマ)とは
 
 Creemaは、創作活動に取り組む全国のクリエイターと、生活者が、オンライン上で直接オリジナル作品を売買できるCtoCマーケットプレイスです。「本当にいいものが埋もれてしまうことのない、フェアで新しい巨大経済圏を確立する」ことを目指して、2010年にサービスを開始しました。現在、約24万人のクリエイターによる、1,400万点以上のオリジナル作品が出品され、その流通総額は160億円を上回り、日本最大の事業規模(※)へと成長を続けています。
 またオンライン上だけでなく、東京ビッグサイトでの大規模イベント「ハンドメイドインジャパンフェス < https://hmj-fes.jp/ >」の開催や、常設のエディトリアルショップ展開など、Creemaに出店するクリエイターの作品を生活者がリアルの場で購入できる取り組みも推進し、日本のクラフト文化の醸成に力を注いでいます。https://www.creema.jp/
 ※ 2021年1月〜12月 ハンドメイドマーケットプレイスを主軸事業として取り組む事業体の売上比較。自社調べ。
  
- 会社概要
 
 商号:株式会社クリーマ
 住所:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル7-8F
 代表:代表取締役社長 丸林 耕太郎
 資本金:10億7261万5790円 (資本準備金を含む)
 従業員:113名 (2022年1月末時点)
 事業:クリエイターエンパワーメント事業
 ・ハンドメイドマーケットプレイス:Creema
 ・イベント:ハンドメイドインジャパンフェス(東京ビッグサイト)、Creema YAMABIKO FES 等
 ・動画レッスンプラットフォーム:FANTIST
 ・クラウドファンディング:Creema SPRINGS
 ・エディトリアルショップ:Creema Store(札幌ステラプレイス)
 ・アライアンス:地方創生、PR支援サービス等
 
 

 
GIPHY App Key not set. Please check settings