in

【名古屋タカシマヤ】産地と取り組む“有松絞りイベント”や、昨秋当社で発足した“SDGs部”による新企画など  SDGsの課題に取り組む催事「やさしい暮らし展」を開催

「SDGs」の課題に取り組む催事の第3弾を開催します。今回は名古屋の伝統工芸である「有松絞り」を守り、広めるための取り組みを名古屋市SDGsまちづくり推進事業の一環で行うほか、昨秋発足の当社若手社員からなる「SDGs部」が企画する新規イベントなど、様々な企画に挑戦します。※出店店舗数 約75店     
  • 催事担当者の想い

催事担当者 井澤 卓也催事担当者 井澤 卓也

 過去2回、地元の学生たちと地域のSDGs活動を盛りあげたいという想いでこの催事に取り組んだところ、多方面(行政・地元企業など)から大きな反響がありました。
 そこで今回はより一層「地域のSDGs課題」に目を向け、市や自治体・地域の事業者と連携した当店独自の取り組みを行いたいと半年以上かけ準備をしてきました。
 またこの催事を「SDGsの課題に取り組む催事の見本となるような名物催事に育てたい」という想いのもと、昨年秋には入社4年目までの若手社員をメンバーとした「SDGs部」を立ちあげました。若い社員の新しい意見を積極的に取り入れ、ジェイアール名古屋タカシマヤ発信の活動で地元をより活性化したいです。

  • 【ジェイアール名古屋タカシマヤ×名古屋市事業×産地】  手ぶらでOK!その場で 「有松絞り 染め体験」

 名古屋市で初めて日本遺産に認定され、重要な歴史観光資源となっている有松では、伝統工芸「有松絞り」の後継者不足が大きな課題。そこでより魅力ある街づくりを推進し伝統工芸を後世に残していくために、名古屋市SDGsまちづくり推進事業の一環で、「有松絞り」を身近に感じてもらうためのイベントを開催します。 
 
 【体験イメージ】 

絞り(くくり)の様子 → 染めの様子 → 洗いの様子 → 完成品(イメージ)絞り(くくり)の様子 → 染めの様子 → 洗いの様子 → 完成品(イメージ)

 
 持ち込み品もOK!愛着のある1枚を有松絞りで再生    家で眠っているモノがお気に入りに大変身
 着古して捨てようとしていた服も、好きな色に染め直すことができ、生まれ変わった服として再び着用できます。

beforebefore

 

afterafter

 

  • ワークショップ 「有松絞り 染め体験」  概要

 ■日時:期間中毎日開催
 ■受付時間:午前10時~午後6時 (最終日は午後3時まで)
 ■所要時間:20分~1時間
 ■参加費:ハンカチ・手ぬぐいの絞り染め  2,000円        お客さまの持ち込み品の染め直し  3,000円~
 有松絞りをその場で気軽に体験できるイベント。手ぶら体験の方には無地のハンカチや手ぬぐいを用意。 
 ※持ち込み品の染め直しにはルールがあります。当社ホームページ参照。 
  

  • SDGsの課題に取り組む地元の異業種企業が出店   

賞味期限の近いお菓子やレトルト食品などをつかみ取り
 ■日時:5/20(土)・5/21(日) 午前10時~
 パッケージ変更や賞味期限が近いために販売できない食品などを“つかみ取り”できるイベント。※初出店

ワゴンの中身(イメージ)ワゴンの中身(イメージ)

 

<TSUNAGU table(中部電力ミライズコネクト)> エコバッグを1つ購入すると1回つかみ取りが可能 1,000円 ※セール価格 <TSUNAGU table(中部電力ミライズコネクト)> エコバッグを1つ購入すると1回つかみ取りが可能 1,000円 ※セール価格 

 新幹線のシートが大変身 前回即完売!新商品を製作
 東海道新幹線N700Sのグリーン車で使われていたシート生地がスリッパに大変身。

<ここ鉄(ジェイアール東海商事)> 東海道新幹線N700Sグリーン車 モケットスリッパ 5,830円<ここ鉄(ジェイアール東海商事)> 東海道新幹線N700Sグリーン車 モケットスリッパ 5,830円

 シートベルト端材がバッグに 地元学生のアイデアを商品化
 自動車のシートベルトを製造するトヨタ系メーカーの東海理化。前回大好評だった地元学生のデザイン案を採用したバッグ企画の第二弾が登場。

<Think Scrap(東海理化)> サマートート 4,950円<Think Scrap(東海理化)> サマートート 4,950円

 

  • SDGs部 発足!「アップサイクル」をテーマに企画を立案

ジェイアール名古屋タカシマヤ SDGs部
 昨年10月に発足。当社の若手社員10名が、SDGsの課題に取り組んでいます。

 
   不要品がリペイントで大変身 部員が体験のサポートも
 ■<アニースローン>ワークショップ
 ■日時:5/17(水)午後3時~、5/20(土)・5/21(日)午後4時~ ※各回定員10名・1時間程度
 ■参加費:持込品1点につき2,000円
 環境に配慮されたイギリス発の水性インテリア用塗料「チョークペイント®」を使って、不要品を蘇らせるペイント体験のイベントを開催。

左)部員が体験する様子 右)不要な缶などが 可愛いペイントで大変身左)部員が体験する様子 右)不要な缶などが 可愛いペイントで大変身

名物催事「アムール・デュ・ショコラ」装飾品をリペイント!
アムール・デュ・ショコラ開催時に1階正面ステージで使用したチョコレートの装飾を、水性インテリア用塗料「チョークペイント®」で加工。部員のアイデアで捨てるものが新たな装飾物に生まれ変わりました。催会場に展示します。

アムール・デュ・ショコラ開催時に1階正面ステージで使用したチョコレートの装飾アムール・デュ・ショコラ開催時に1階正面ステージで使用したチョコレートの装飾

制作の様子制作の様子

完成品一例完成品一例

“より長く使ってもらいたい” 愛着が湧くオリジナルの刺繍をプラス
 ■<ブラザー販売>オリジナル刺しゅうイベント
 ■日時:5/17(水)、5/20(土)、5/21(日)
 ■時間:午前10時~午後5時までの受付
 ■価格:刺しゅう1つにつき550円~
 名古屋の「ブラザー販売」とコラボし、部員がオリジナル刺しゅうを考案。地元で衣服のアップサイクルに取り 組む「タキヒヨー」が手がける<ループス>のTシャツをはじめとした会場内の購入品に刺しゅうを入れることが出来るイベント。

右)SDGs部の部員が考えた 刺しゅうデザイン(予定)右)SDGs部の部員が考えた 刺しゅうデザイン(予定)

 

  • 注目の初出店ブランド

伝統的工芸品「美濃和紙」の端材をアップサイクル 和紙の風合いを生かしたアクセサリー 

<マッチュルーム> 右)美濃和紙のイヤリング 1,760円  左)美濃和紙のヘアクリップ 1,320円  中)美濃和紙のブローチ 1,320円<マッチュルーム> 右)美濃和紙のイヤリング 1,760円  左)美濃和紙のヘアクリップ 1,320円  中)美濃和紙のブローチ 1,320円

 若年層にも「い草」や「畳」の魅力を伝えたい 畳の廃材で作るモダンなピアス 

 

<RTT product> い草ピアス 2,980円<RTT product> い草ピアス 2,980円

 家庭の生ごみを入れるだけで、美味しい野菜を作るための堆肥(土)を作ってくれる専用キット 

<LFCコンポスト> LFC コンポストセット 5,313円<LFCコンポスト> LFC コンポストセット 5,313円

 カンボジアからフェアトレードで届くカカオを使用 名古屋市に店舗を構えるBean to Bar専門店 

<choco rico –Bean to Bar Chocolate Lab.-> カカオ72% Bean to Bar チョコレート(6本入) 690円 、チョコレートグラノーラ (1袋)1,180円 、チョコレートドライフルーツ (7種入)980円<choco rico –Bean to Bar Chocolate Lab.-> カカオ72% Bean to Bar チョコレート(6本入) 690円 、チョコレートグラノーラ (1袋)1,180円 、チョコレートドライフルーツ (7種入)980円

 
 ※画像はイメージです。
 ※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
 
  
  

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    GIPHY App Key not set. Please check settings

    青森県の伝統工芸指定品“津軽びいどろ”を生産する〈北洋硝子〉と〈BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)〉コラボレーションモデルの新シリーズを発売!

    株式会社能作 代表取締役社長・能作千春 著書『つなぐ 100年企業5代目社長の葛藤と挑戦』 幻冬舎より5月1日発売