会場:京王百貨店 新宿店 7階大催場
営業時間:10時~20時 ※最終日は17時閉場

 株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:仲岡一紀)新宿店では、1月24日(火)~29日(日)の期間、「第26回 福井県『越前・若狭』の物産と観光展」を開催します。日本のほぼ中央に位置し、古来より近県の京都や奈良との文化の関わりの中で歴史と伝統を形成してきた福井県から、越前ガニや鯖をはじめとする食品29店、日本一の生産量で知られる鯖江市のメガネなど工芸品10店の、計39店が出店します。イートインコーナーには、名物の越前そばや福井ラーメン、初出店の苺農場が手掛けるパフェなどが登場。名物グルメから職人技が光る伝統工芸品までが一堂に会し、福井県の魅力を伝えます。
  
- イートインには初出店のいちごパフェやご当地メニューが登場
 
※ラストオーダーは各日閉場の1時間前
 ●明城(みょうじょう)ファーム
 「いちご屋さんのいちごデラックスパフェ」 (1人前) 1,980円
  京王百貨店初出店 イートイン
 福井県越前市の苺農園「明城ファーム」が初出店。観光スポットとしても人気の農場直営カフェから、たっぷりの苺のほか、イチゴゼリー、イチゴムース、イチゴソルベ、生クリームを重ねた、苺を堪能できるパフェが登場します。

 ●福そば×ヨーロッパ軒総本店「天おろしそばとミニソースカツ丼」(1人前) 1,700円 
  京王百貨店限定販売 イートイン
 福井駅近くにそれぞれ店舗を構える、昭和24年創業の老舗そば店と創業100余年・元祖ソースカツ丼の店として知られる洋食店の人気メニューがコラボレーション。みぞれ状の大根おろしが入った出汁を冷たいそばにかけて食べる福井名物のおろしそばと、カラッと揚げた豚ロース肉にウスターソースをベースにした秘伝のタレをしっかりと絡めたソースカツ丼のセットです。

 ●福井らーめん 五目亭「福井らーめん かたいけの」 (1人前) 850円
  イートイン
 福井県内に4店舗を展開する「福井らーめん 五目亭」。福井の地鶏「福地鶏」と煮干しを合わせたやさしい味わいのWスープに、ふすまを練り込んだ自家製の麺を使用。国産純鶏(親鶏)のたたき、鶏・豚二種類のチャーシュー、越前水菜などをトッピングした、県産食材にできる限りこだわった一杯です。

- 実演で作る弁当などご当地グルメも充実
 
 ●八や「越前甘エビてんこ盛り弁当」 (1折) 2,500円
  京王百貨店初出店 実演
 福井市内に店を構える「八や」が初出店。福井県沖で水揚げされるブランド甘エビ「越前甘エビ」とイクラをたっぷりと盛りつけ、贅沢に仕上げました。濃厚な海鮮のつけ合わせには同店名物のわさび昆布とショウガを添えています。

 ●メゾン・ド・レトワール「せいこがにのグラタン」(1個100g) 1,220円
 鯖江市を拠点とするプリン専門店の隠れた人気商品が登場。北陸地方で冬季の2カ月間にのみ水揚げされる、メスのズワイガニ「セイコガニ」を使用したグラタンです。オスに比べ小ぶりな身の中に詰まった内子・外子の濃厚な味わいとプチプチとした食感が楽しめます。

 ●(写真左から)若廣「焼き鯖すし」(1本8貫) 1,296円
  はまやき安兵衛「はまやき安兵衛の焼き鯖寿し」(8貫)1,296円 
  日本料理 一乃松「焼鯖寿し」(1本)1,296円
 福井県の名物・焼き鯖の押し寿司。越前の海の幸を使った日本料理店「日本料理 一乃松」のふっくら肉厚な身の「焼鯖寿し」をはじめ、人気店自慢の鯖寿司が種類豊富にそろいます。
※イメージ
 ●ミート&デリカささき「若狭牛ももステーキ弁当」(1折) 2,322円 
  実演
 地元で愛される鯖江市の老舗精肉店が手掛ける、国産素材にこだわった弁当がそろいます。福井県内で12カ月以上肥育され、5段階の肉質等級で3等級以上などの条件を満たした黒毛和種のみが謳えるブランド牛・若狭牛の中でも、さっぱりとした脂の旨みが味わえる赤身のもも肉を厳選したステーキ弁当です。

- 人気の銘菓もそろいます
 
 大豆で作ったソフトクリームの店
 ●ごーる堂「抹茶ときなこソフトのクリームあんみつ」(1個) 950円 
  実演

 “福井の冬の風物詩・水羊羹”の老舗
 えがわ「水羊かん」(520g) 800円

 創業1847年の老舗和菓子店
 錦梅堂「羽二重餅」(15個入) 800円

- 福井の「技」が光る、工芸品10店舗が出店
 
 ●めがねのメーキョー堂「アクアリバティ」
 (フレーム:チタン製、レンズは別売り)22,000円 
 <4点販売予定>
 国内産のメガネフレームの96%以上を生産する日本一のメガネの産地・鯖江市に店を構える昭和56年創業の眼鏡店。チタン製のフレームを職人の繊細な手作業で八角形に成形。個性的ながら日常使いしやすいデザインとカラーで仕上げています。

  ●福井洋傘「晴雨兼用折傘 カエデ柄」58,300円
 <2点販売予定>
 1972年に福井市に創業した洋傘店。日本が誇る染物の生地、現在では数少なくなっている木製の部品を厳選し、職人技で仕立てています。中骨には耐久性のあるカーボン骨を使用し軽量化するなど、伝統技術と機能性を掛け合わせた晴雨兼用傘です。

  
 そのほか、経済産業大臣指定の伝統工芸品である越前焼の「越前天喜窯」、越前漆器の「源伸堂」をはじめ、計10店舗がそろいます。
  
 
 

 
GIPHY App Key not set. Please check settings