文化庁「親子で伝統食教室<秋冬4講座>」12/4・12/18開催!
https://oyako-aw2022.peatix.com/
 親子で伝統食教室
親子で伝統食教室
 2016年より開催している一般社団法人みなむすGOHAN PROJECT(代表理事:高橋桂子)主催の
 ほっかほかご飯にあう昔ながらの「日本の伝統食」を親子で学び・親子で作る体験型伝統食教室。
 電気もガスもない時代から受け継がれている伝統(発酵)食作りは、
 保存食などの食品加工技術や食材を発酵させることで身体に良い成分に変化する過程などを観察したり、家庭でも失敗しにくいポイントや裏ワザを子どもたちにも解りやすく現代風にレクチャー。
 2022年は夏の自由研究シリーズに続き「2022秋冬4講座」を12/4、12/18にオンラインで開催。
 全国各地の4歳〜小・中学生の親子を対象に広く募集しております!
 送料込で材料・資料は事前郵送(離島・海外は送料着払い)
 11/22先着申込〆切にて参加者募集中!
 【詳細・申込はこちら】親子で伝統食教室<2022秋冬4講座>
 https://oyako-aw2022.peatix.com
 【親子で伝統食教室 公式サイト】
 https://www.minamusu.com/oyako_dentoshoku/
  

 今回のカリキュラムは全部で4つ。
 12月4日は「玄米麹で玄米甘酒作り」と「簡単煎餅作り」
 12月18日は「失敗しない自家製味噌作り」と「自家製きなこ&ずんだ餡(あん)作り」を予定。
 特に「失敗しない味噌作り」では、
 味噌の発酵の過程で発生しやすい「産膜酵母(さんまくこうぼ)」や「カビ」対策としてスーパーやコンビニ、お家の冷蔵庫にもあるかもしれない初心者でも失敗しにくい「あれ」を使った目から鱗の裏ワザを伝授!
 失敗しない味噌作り
失敗しない味噌作り


 玄米麹から玄米甘酒作り
玄米麹から玄米甘酒作り
- イベント概要
 ■開催日:2022年12月4日(日)、12月18日(日)
 ■参加方法:zoomにて開催(事前に材料・資料を郵送)
 ■対象:4歳〜小・中学生の子どもと保護者(子ども1名・保護者1名=1組)
 *大人のみの参加NG
 ■料金:親子1組 11,000円(4講座受講料、材料・資料・郵送費込)※離島・海外は送料着払い
 ■申込〆切:2022年11月22日(日)※先着申込〆切ですのでお早めにどうぞ。
 ■詳細申込はこちら:https://oyako-aw2022.peatix.com
■イベント公式サイト:https://www.minamusu.com/oyako_dentoshoku/
 【参加条件】
 ※対象年齢:4歳〜小・中学生のお子さまと保護者(子ども1名+保護者1名で1組)
 ※チケット申込の際に、参加される「お子様のフルネームと年齢」
 「保護者の方のフルネーム」「材料資料の送付先ご住所」の記載をお願いします。
 ※報告書作成のため記録写真を撮影しますので撮影可能な方のみお申し込みください。
 ※全ての講座終了後にアンケート記載が必須となりますのでよろしくお願いします。
 ご注意)海外からの参加の方は国によって日本から送付できる食材の種類に制限があるためお住まいによって食材を現地調達いただく場合もございます。
■主催:一般社団法人みなむすGOHAN PROJECT(文化庁事業)
- 過去に開催した「親子で伝統食教室」の様子
 発酵菌の観察 by みなむすGOHAN PROJECT
発酵菌の観察 by みなむすGOHAN PROJECT
 親子で一緒に学ぶ様子
親子で一緒に学ぶ様子
 親子で楽しく美味しく学べる教室
親子で楽しく美味しく学べる教室
 理科の実験要素も交えたプログラムを実施
理科の実験要素も交えたプログラムを実施
 また今後は、現状の親子で伝統食教室以外に
 ろう者向け伝統食教室、マンツーマン特別レッスン(月1回/年間制)、一般会員制伝統食教室(大人のみ可)など幅広い年齢層の方にも参加いただけるサービス内容を検討しております。

- 【一般社団法人みなむすGOHAN PROJECT】
 ■設立:2012年1月
 ■代表理事:高橋桂子
 ■URL:https://www.minamusu.com/
 ■お問い合わせ:お問い合わせフォームより
 https://www.minamusu.com/#contact
 ■事業内容
 2011年に日本人の主食でもある「お米」をコミュニケーションツールに
 「GOHAN PROJECT」を発足。
 「食」と「クリエイティブ」で人と街と文化をむすぶコンセプトで以下の取り組みに従事。
 01.農林畜産漁業の活力再生・活性化支援
 02.デジタル/IT、デザインなどによる社会課題の解決
 03.各種新規事業立ち上げに伴うコンサルティング事業
 04.日本文化の普及啓発及びそれに伴う海外市場の調査、開拓に関する事業
 05.伝統文化や地域資源の発掘、プロデュース、保護、再生、支援に関する事業
 06.児童の社会性向上及び健全育成を図るための事業
 07.ワークショップ、各種セミナー、講演会の開催、運営に関する事業
 08.地域や伝統工芸品のブランディングデザイン事業
 09.美術・芸術品、伝統工芸品等の「ものづくり」の職人や
 地域社会の活性化に係る人材の育成・支援に関する事業
 10.環境・自然エネルギーを利用したシステムの開発、普及促進
 11.マーケティング調査・マーケティング戦略、ブランディング戦略・計画策定事業
 12.その他、本法人の目的を達成するために必要な一切の事業
 ・食育事業
 ・都市農業・食/農事業(有機米栽培、茶の木育成、有機野菜栽培)
 ■受賞歴
 ・農水省「フードアクションニッポンアワード」2012「ご飯片手につまみ食い大会」受賞
 ・農水省「フードアクションニッポンアワード」2014「GOHAN PROJECT循環型スキーム」受賞
  
- ■みなむすGOHAN PROJECT オリジナルコンテンツ
 ◆「親子で伝統食教室」公式HP
 https://www.minamusu.com/oyako_dentoshoku/
 ◆「学んで作ってたしなむ。親子で伝統文化体験」公式HP
 https://www.minamusu.com/oyakobunka/
 ◆おいしそうな森®︎アグロフォレストリープロジェクト公式HP
 https://www.ring-you.net/
 ◆さすらいのグルメ捜査隊「Gメシ88」公式HP
 https://www.gmeshi88.com/
 ◆「千人茶会Green Tea Picnic」公式HP
 https://senninchakai.com/ 

 
 
 工芸プレス
 工芸プレス  
 

 
 
GIPHY App Key not set. Please check settings