in

「JAXURY 2022 日常的な上質さ部門」「にっぽんの宝物JAPANグランプリ2021-2022 工芸・雑貨部門」ARITA PORCELAIN LAB が W受賞!

有田焼の窯元アリタポーセリンラボ株式会社 (本社:佐賀県西松浦郡 代表:松本 哲 )は、この度自社ブランド「ARITA PORCELAIN LAB」にて“JAXURY 2022 日常的な上質さ部門” で部門賞を、「究極の有田焼プリン」で“にっぽんの宝物JAPANグランプリ2021-2022工芸・雑貨部門" でグランプリを受賞いたしました。
受賞概要

伝統工芸である有田焼を現代の感性に昇華した自社ブランド「ARITA PORCELAIN LAB」が一般社団法人JAXURY委員会主催の“JAXURY AWARD 2022” 「日常的な上質さ」部門で部門賞を120社ノミネートの中から受賞いたしました。

匠の技術力を生かし現代の生活様式にあわせリデザインした絵柄やマット釉による質感で、モダンな空間を生みだし上質な美意識を日常にもたらしたこと、また積極的な海外との取り組みを高く評価されました。

※掲載誌コメント

「長い歴史の中に育まれた伝統的な技術から生まれる逸品。現代の美意識をまとって蘇る。」

 

また、佐賀県の老舗旅館「大村屋」の看板スイーツとコラボレーションした「究極の有田焼プリン」では土地の魅力やこだわり、食べ終わった後も日常で使える器としてサステナブルな楽しみ方を提案し、にっぽんの宝物JAPANグランプリ2021-2022 工芸・雑貨部門のグランプリを受賞いたしました。

 

■ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ)

創業1804年、有田焼の伝統は継承しつつ、現代のライフスタイルにあわせたモダンラグジュアリーな器を展開するブランド。

「日常に上質さを、器を通して豊かな時間を届ける」ことをコンセプトに発信。

熟練の職人による手仕事で有田の伝統絵柄をリデザインしたシリーズは、日本の四季をイメージした色で表現。近年は海外との取り組みも積極的に行い、世界的ラグジュアリーブランドの店舗設計を手掛けている著名建築家 ”ピーター・マリノ“氏による飲食店での取り扱いやコスメブランドとのコラボレーション等を行う。

・ブランドサイト:https://aritaporcelainlab.com/

・オンラインショップ:https://aritaware.com/

・公式インスタグラム:https://www.Instagram.com/aritaporcelainlab/

・有田旗艦店/カフェ:佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3

・取り扱い店舗:伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越

 

■JAXURY AWARD

日本初(Japanʼs)の、ほんもの(Authentic)の、心地よさ(Luxury)を 意味する造語「JUXURY」。日本が世界に誇るものづくりによる名品・サービスを中心に本質的な豊かさを発信しているブランドを讃えて開催。

特別な時だけでなく、日常を上質にしてくれるものなど優れた技術・素材・美意識が「今」の時代にアップデートされているものに対して、慶應義塾大学大学院SDMの研究を基に選出され、2022年からは文化庁も正式協力。

 

■にっぽんの宝物

地方の原石を磨き上げ、全国・世界レベルで発信していくことを目的に開催。 JAPANグランプリ2021-2022では、 地方大会138社・95組を勝ち抜いた76社・54 組がJAPANグランプリで競い合った。

 

【お問い合わせ先】

アリタポーセリンラボ株式会社

e-mail:info@aritaware.com

TEL : 0955-43-2224

FAX : 0955-43-2580

あなたはどう思いますか?

コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    GIPHY App Key not set. Please check settings

    Material Driven Innovation Award 2022 Material Driven Innovation Award 2022 Material Award announced for the first time exploring the new value of materials!

    【総合資格学院】 人気デザインマップシリーズ第4弾 「構造デザインマップ 関西」