SARW061
セイコーウオッチ株式会社(代表取締役社長:内藤 昭男、本社:東京都中央区)は、日本の美意識を体現するウオッチ<セイコー プレザージュ>から、淡く柔らかな色調の「淡瑠璃染(うするりぞめ)」を実現した、有田焼ダイヤルの数量限定モデルを2022年1月14日(金)より発売いたします。希望小売価格は220,000円(税込)です。
≪商品特徴≫
- 今なお伝承される「淡瑠璃染(うするりぞめ)」を再現した特別仕様のダイヤル
 

  有田焼は日本初の磁器として1616年に生まれました。それ以来、有田焼の職人技は400年にわたり受け継がれ、その独自の芸術性が多くの人を魅了しています。
  本モデルは、有田焼の長い歴史の中で育まれ、今なお伝承される「淡瑠璃染(うするりぞめ)」の色調をダイヤルで再現いたしました。淡い瑠璃の色彩と艶やかな透明感が、磁器特有の造形を際立たせ、有田焼でしか味わえない表情豊かな美しさを実感していただけます。
  
- 有田焼の個性を際立たせる、革新技術で実現した立体ダイヤル。
 

  艶やかな磁器の魅力を表現するセイコー独自の有田焼ダイヤルは、複数の曲面を組み合わせた造形の立体感と共に、腕時計としての耐久性を実現するため、長い研究開発期間を要しました。日本が世界に誇る伝統と技術が融合したこの有田焼ダイヤルは、従来の4 倍以上の強度をもつ高強度の磁器素材を用いています。さらに超高精度の鋳型による鋳込み工程を経て、1300℃の高温で焼成し、その後、施釉と複数の焼成を重ね、難易度の高いプロセスを経て完成します。高い品質が求められるダイヤルは、創業190 年の老舗「しん窯」に所属する陶工 橋口博之(はしぐち ひろゆき)氏監修のもと制作されます。
  

数量限定の証として、裏ぶたにはLimited Editionの文字と0001/2000〜2000/2000のシリアルナンバーが記されています。
有田焼 陶工 橋口 博之(はしぐち ひろゆき)

1983年に「しん窯」入社後、丁寧で精緻な技と洗練された染付を習得し、九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞をはじめとする数々の賞を受賞しました。1996年に伊万里・有田焼下絵付伝統工芸士に認定されました。その後「しん窯」の「青花」を発展させたブランド「青花匠」を立ち上げ、より洗練されたデザインと絵付けの技術が、高い評価を受けています。
<セイコー プレザージュ>は、100 有余年に渡るセイコーの時計作りの歴史とノウハウを受け継ぐ、メイド・イン・ジャパンのウオッチブランドとして、その伝統とテクノロジーが融合した幅広い商品ラインアップを展開、日本の美学に根ざしたユニークなデザインや技術により、世界中で高い評価を獲得しています。
 ≪商品仕様≫
 <セイコー プレザージュ> プレステージライン 有田焼ダイヤル 限定モデル
  

| 品番 | SARW061 | 
| 希望小売価格(税込) | 220,000円 | 
| ケース・ブレスレット | ステンレススチール | 
| ダイヤル | 有田焼 | 
| ガラス | デュアルカーブサファイアガラス (内面無反射コーティング)  | 
| 防水性能 | 日常生活用強化防水(10気圧防水) | 
| ケースサイズ | [外径]40.6㎜(りゅうず含まず)[厚さ]14.1㎜ | 
| 限定数量 | 世界限定:2,000本(うち国内:400本) | 
| 発売予定日 | 2022年1月14日(金) | 
その他仕様
 https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/presage/sarw061
 【ムーブメント仕様】
 メカニカルムーブメント キャリバー6R27
 巻上方式          自動巻(手巻付き)
 時間精度          平均日差+25秒~-15秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
 パワーリザーブ    約45時間
 石数              29石
 振動数            28,800振動/時(8振動/秒)
 付加機能          日付表示機能、パワーリザーブ表示機能
 <お問い合わせ先>
 セイコーウオッチ(株)お客様相談室 0120-061-012(通話料無料)
 セイコーウオッチ(株)の公式Webサイトアドレス
 https://www.seikowatches.com
 
 

 
GIPHY App Key not set. Please check settings